第20回は、
「まとめ:商標出願するときに
決めておくこと!」
これまで、お客様から商標出願する場合に
よくいただく質問を紹介しました。
今回は弁理士から商標申請の際にお客様に
お聞きしたいことについて、重要なポイントを
4点紹介します。
1. どのような商標を権利化しますか。
第10,11回の「あれも商標、これも商標」
でお話しした文字商標、ロゴ商標、または
音の商標、どのようなタイプの商標を
お考えでしょうか。
そして、文字商標の表記は漢字や平仮名
ローマ字などどのような内容でしょうか
ロゴでしたら、どのような形の商標か
画像をいただいております。
2. どのような商品、サービスを提供されますか
「商標」=「商いの道標」とありますように
商標をどのような商品に使うのか、又は
どんなサービスに使うのか、が非常に需要
となります。この範囲が具体的な商標の
権利範囲となりますので、お客様に
ヒアリングしながら決めていくことになります。
商品、サービスの権利範囲の解説
については、第13,14,15,17回を
聞いてみてください。
3. 権利者になるのは誰でしょうか。
個人か、会社か、個人でも1人なのか
複数の方か等をお聞きします。
権利者についての解説はについては
第7,8,9回を聞いてみてください。
ここも大切なポイントになります。
4. 権利者の住所はどこでしょうか。
商標の出願時の願書にも登録後の権利者の
情報としても記載されます。
それほど商標を独占する権利は強力
ということです。
そしてその住所は必ず公開されます。
個人の自宅であっても公開されます。
ですので、自宅住所を公開されては
困るという方は、他に郵便物が届く住所で
公開されてもよい住所を確保することが大切です。
上記4点をあらかじめ準備していただくと
商標出願の話がスムーズに進みます。
他にも分からない点などございましたら
ぜひ一度弊所に相談してください。
最後に、
本日のメロディー♪
「目のかゆみにはアルガ~ド」
ロート製薬の商品名の音商標を紹介します。
花粉症など目薬が必要な方にはなじみが
あると思います。
昔のロート製薬のCMをご存じの方も
いるかもしれませんね。
特にSMAPのファンだった世代には。
次回予告ですが、新コーナーになりますので、
お楽しみにしてください。
Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%86%E5%95%86%E6%A8%99%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB/id1751209371
Spotify https://open.spotify.com/show/0chaNW5BwqcprbIJuwhqsj
Amazonミュージック https://music.amazon.co.jp/podcasts/5a44a45e-92b9-4416-a4ea-11315989ce2e