第29回は
「しくじり(7)
途中であきらめる」
についてお話します。
前回も少し触れましたが
2018年の12月
選択科目免除の試験に無事に受かり
12月には
大好きなASKAの
ライブで息抜きしパワーをもらいました。
2019年は一次試験の再受験を突破し
一気に口述試験に進めたので
口述試験の準備もしっかりでき
晴れて合格しました!
今日お話ししたいのは
十数年あった試験勉強の中で
「やっていられない!」
という状況に陥り
勉強中断していた時期もありました。
「もういいや、弁理士試験辞めて
今の仕事に集中しよう」
でも、やはり諦めきれず
ずっと引っかかってたんですね。
「弁理士になって自己実現をしていきたい」
とぐずぐず、うだうだしていました。
代わりにこれやろう!という
ポジティブな理由があれば
それはそれでいいかもしれません。
一方で、仕事が忙しいから辞めよう・・・
そういう人には
諦めてほしくないです!!
野球の野村克也監督
ノムさんの言葉です。
「勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし」
弁理士験に合格できないのには
勉強が足りない
心構えが足りない
おそらく何がしかの問題が
あると思います。
「どうしたら受かるかわからない」
そんな時は
自分で考えるのもいいです
誰かに相談してみると解決の
糸口が見えてくることもあります。
最寄りの受験仲間や
支持している先生に相談する
最近だと
チャットGPTに聞いてみる
なんてこともできるかと思います。
色々やってみて下さい。
そして
最後まで諦めないでいただければと思います。
これでしくじりシリーズは最終回です!
私の経験が
何かヒントになれば幸いです。
それでは
頑張っている受験生のみなさんに
ぴったりの音商標をご紹介します♪
【ファイト!一発!】
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-2015-029907/40/ja
今までの紹介した音の商標
前回のソラチさんもそうですが
申請時に楽譜を
出しているところが多いんですが
これは楽譜ではありません。
データベース調べてみたら
「本商標はファイト!と聞こえた後に
一発!と聞こえる構成となっており
全体で約5秒間の長さである」
という文字で音の商標を説明されています。
では、また次回。
Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%86%E5%95%86%E6%A8%99%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB/id1751209371
Spotify https://open.spotify.com/show/0chaNW5BwqcprbIJuwhqsj
Amazonミュージック https://music.amazon.co.jp/podcasts/5a44a45e-92b9-4416-a4ea-11315989ce2e