特許申請ノウハウ

Know-how

商標の権利は有限なんですか?

第41回のテーマは

「商標の権利は有限なんですか?」

です。

 

弁理士が扱う権利には、商標の他にも

特許権、著作権、意匠権などがあります。

これらの権利は全て、必ず終わりがあります。

 

一方で、

商標権は適切に管理を行った場合、

半永久的に権利化が可能です。

 

これは、商標権と他の権利では

守りたいものの性質が全く違うからです。

 

特許権、著作権、意匠権などは、

新しい技術、デザインなど、

クリエイティブなものを守る権利です。

法律の本来の目的は、

産業や技術や文化の発展のため、

新しいものを生み出した人に

一定の独占期間を与えることです。

 

もし期限を設けず、いつまでも

独占し続けられるようになってしまうと

キリがなくなってしまいます。

 

一方で、商標権が守るものは、

商品のロゴマークや企業名など、

消費者が一目見て(聞いて)

すぐに分かるような

求心力・ブランド力です。

お客様からの評判や信頼を権利化して

守るものですので、権利者が適切に

使用しているのであれば、半永久的に

続いたとしても問題ありません。

 

商標権の権利期間は、運転免許や

パスポートの有効期限のように

数年おきに更新ができます。

 

権利期間は5年と10年が選択でき、

商標の使用目的に合わせて

選ぶことができます。

 

また、更新は5年または10年先に

なるので、手続を忘れることがないよう、

管理は弁理士にお願いする方が多いです。

 

もし商標の管理について不安をお持ち

の方がいらっしゃいましたら、

弊所にお気軽にご相談ください。

 

 

では、最後に歌う商標シリーズ

「あなたの街の0123、アート引っ越しセンターへ」

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-2017-044514/40/ja
 

お引越しで有名な、

アート引越センターの商標です。

 

ボーカルに加え、7つの楽器の

楽譜が登録されています。

 

こちらの商標も、上記URLから

音声ファイルを再生することができる

ので、ぜひお聞きください。

 

 

Apple Podcasts

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%86%E5%95%86%E6%A8%99%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB/id1751209371
Spotify https://open.spotify.com/show/0chaNW5BwqcprbIJuwhqsj
Amazonミュージック https://music.amazon.co.jp/podcasts/5a44a45e-92b9-4416-a4ea-11315989ce2e